夏のエアコン設定はむずかしい
夏は、エアコンを掛けて店内を冷やす
だが
ここにはいろんなドラマがある
暑い人、寒い人、ちょうどいいひと
気の弱いお客様 暑くても暑いっていえない
寒いのに寒いっていえない
そこに登場するのが、なんでも自分勝手に言えちゃう人
寒いだって~~~~温度さげて~~~~~
暑い~~~~~~~もっと下げて~~~~~
店側は、そんな人たちの表情や意見をもとに調節するんです。
たぶんどこの店舗もやってるはず
一人だけの意見は、きけないのです。
だから寒かったり、暑かったり
全員を満足させる設定は、絶対ない(笑)
私は、太っているので店内が寒いと マスターがデブだからこの店寒いとかいわれちゃうけどね(笑)
あげたりさげたり
空調は喧嘩のもと
夏場外から歩いてくるお客様は、涼しいほうがいい
ずっと店内にいた人は、少し冷えてくる
気の強いもんどうし
暑い人VS寒い人
あち~~~~~~って
暑い人が、勝手に店内のエアコンを操作し店内を冷やした
寒い人が、おいおいさみーよ
こんなときが一番こまる
実際暑かった 俺も温度は下げたい
でも
勝手に店のエアコンをいじる人を私は注意することにした
勝手にいじるのはやっぱりよくないですね
自分の会社の設備を勝手にいじられたらどうでしょ?